【きさらぎ賞 2025】第65回 予想・過去データ分析|クラシック前哨戦の注目馬は?

今週の重賞レース予想 競馬予想

きさらぎ賞 2025 予想|第65回の過去データ・有力馬・傾向を徹底分析!

この記事では、過去データ・出走予定馬・展開予想を詳しく解説します。

きさらぎ賞2025 レース概要と開催情報

-PR-今週の『根拠あるレース評価』を公開

最新予想はこちらでチェック
第65回 きさらぎ賞
2025年2月9日() 発走 15:30
京都1800m(芝・右外)
特指┃国際┃3歳┃オープン┃馬齢
本賞金 [万円]
1着 4,100┃2着 1,600
3着 1,000┃4着 620┃5着 410

きさらぎ賞は、1961年に創設された3歳馬限定の重賞競走。創設当初は中京競馬場・ダート1200mで行われ、その後条件が変更されながら発展。1991年から京都競馬場の芝1800m(外回り)で定着し、2024年からは負担重量が馬齢重量に変更された。競走名の「きさらぎ」は旧暦2月の異称で、「衣更着」や「気更来」などの語源がある。皐月賞や日本ダービーを見据えた重要な前哨戦として、多くの名馬を輩出してきた伝統ある一戦。


きさらぎ賞2025の公式情報はJRA公式サイトでご確認ください。


きさらぎ賞 過去の結果と傾向分析

1着 2着 3着 馬連 3連単
2020 コルテジア(7人気) ストーンリッジ(4人気) アルジャンナ(1人気) 7,350円 53,680円
2021 ラーゴム(3人気) ヨーホーレイク(2人気) ランドオブリバティ(1人気) 610円 4,990円
2022 マテンロウレオ(2人気) ダンスヴュー(3人気) メイショウゲキリン(8人気) 790円 26,860円
2023 フリームファクシ(1人気) オープンファイア(2人気) クールミラボー(6人気) 220円 3,040円
2024 ビザンチンドリーム(1人気) ウォーターリヒト(10人気) シヴァース(8人気) 3,720円 49,730円

きさらぎ賞は、春のクラシックを目指す3歳馬にとって重要な前哨戦。2021年から2023年は中京芝2000mで行われたが、2024年より京都芝1800mに戻った。過去の結果を見ると、1~3番人気の上位人気馬が好走しやすいが、2020年や2024年のように中穴・伏兵の台頭も見られる。馬連の配当は比較的安定しているが、3連単では波乱の年もあり、人気薄の馬が3着以内に入るケースも少なくない。前哨戦ながらも実力馬が集うレースであり、クラシック戦線を占う重要な一戦となっている。


単勝人気別成績

過去20年のきさらぎ賞における単勝人気別の成績は以下の通りです。

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 6-4-3-7 30.0% 50.0% 65.0%
2番人気 4-6-4-6 20.0% 50.0% 70.0%
3番人気 4-1-2-13 20.0% 25.0% 35.0%
4番人気 1-3-1-15 5.0% 20.0% 25.0%
5番人気 1-2-1-16 5.0% 15.0% 20.0%
6~9番人気 4-3-8-58 5.5% 9.6% 20.5%
10番人気以下 0-1-1-25 0.0% 3.7% 7.4%

きさらぎ賞の単勝人気別の成績を見ると、1・2番人気の信頼度が高く、特に2番人気は勝率20.0%、連対率50.0%、複勝率70.0%と安定。一方、3番人気は勝率・連対率がやや落ちるが、単勝回収率が高く妙味あり。6~9番人気からも勝ち馬が出ており、穴馬の好走も少なくない。10番人気以下は連対率3.7%と厳しく、大穴狙いはリスクが高い。基本的には上位人気を中心にしつつ、中穴の台頭にも注意が必要なレース傾向となっている。

京都・芝1800mのコース特徴と枠順別成績

コース特徴│京都・芝1800m芝(外回り)

京都・芝1800メートル(外回り)は、持続力と折り合いが重要なコース。スタートは2コーナー奥のポケットからで、3コーナーまで約900メートルの長い直線が続くため、序盤は縦長になりにくく、馬群が広がることもある。バックストレッチ半ばに上り坂がありペースが落ち着くが、残り800メートル付近からの下り坂で一気にスピードアップ。そのまま直線へと勢いに乗る展開になりやすい。ゴール前の直線は403.7メートルと比較的長く、平坦なため速い時計が出やすいが、コース形態上、早めのスパートを求められるため、瞬発力だけでなく持続力も重要。ペース配分が鍵となるタフなコースで、折り合いをつけながら長く良い脚を使える馬が有利となる。

京都1800m芝コースの枠番別成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。

枠順 着回数 出走 勝率 連対率 複勝率
1枠 7-15-12-114 148 4.7% 14.9% 23.0%
2枠 11-14-13-112 150 7.3% 16.7% 25.3%
3枠 17-14-21-112 164 10.4% 18.9% 31.7%
4枠 17-13-13-132 175 9.7% 17.1% 24.6%
5枠 20-16-20-130 186 10.8% 19.4% 30.1%
6枠 17-10-11-159 197 8.6% 13.7% 19.3%
7枠 15-22-14-167 218 6.9% 17.0% 23.4%
8枠 20-20-20-175 235 8.5% 17.0% 25.5%

京都・芝1800m(外回り)の枠順別成績を見ると、3枠(勝率10.4%、複勝率31.7%)と5枠(勝率10.8%、複勝率30.1%)が好成績を収めており、中枠が比較的優勢な傾向にある。1枠は勝率4.7%と低めで、内枠は包まれるリスクがあるため展開次第。7枠・8枠も複勝率20%台を確保しており、外枠でも十分好走可能。全体的に枠による極端な有利不利は少なく、展開や馬の能力がより重要なコースといえる。

脚質別の勝率と連対率

京都・芝1800mの脚質別の成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。

脚質 着回数 出走 勝率 連対率 複勝率
逃げ 3-2-6-24 35 8.6% 14.3% 31.4%
先行 59-61-41-312 473 12.5% 25.4% 34.0%
差し 19-14-14-70 117 16.2% 28.2% 40.2%
追込 3-1-3-17 24 12.5% 16.7% 29.2%

京都・芝1800m(外回り)の脚質別成績を見ると、最も安定しているのは「先行」(勝率12.5%、複勝率34.0%)で、連対率・複勝率ともに高め。次いで、「差し」も勝率16.2%、複勝率40.2%と優秀で、決め手のある馬が活躍しやすい傾向がある。一方、「逃げ」は勝率8.6%と低めで、長い直線での粘りが求められる。「追込」は勝率12.5%ながら、複勝率は29.2%とやや低めで、届かないケースも多い。前目で運べる先行馬が最も信頼できる展開になりやすい。


注目馬と騎手のポイント

※このデータは、過去5年間(2020年~2024年)における京都・芝1800mの騎手別成績をまとめたものです。

騎手 着回数 出走 勝率 連対率 複勝率
川田将雅 20-6-4-15 45 44.4% 57.8% 66.7%
岩田望来 8-5-8-44 65 12.3% 20.0% 32.3%
武豊 8-5-3-30 46 17.4% 28.3% 34.8%
松山弘平 6-9-8-34 57 10.5% 26.3% 40.4%
鮫島克駿 6-6-5-21 38 15.8% 31.6% 44.7%
坂井瑠星 5-10-3-38 56 8.9% 26.8% 32.1%
北村友一 5-4-4-27 40 12.5% 22.5% 32.5%
福永祐一 5-5-3-7 20 25.0% 50.0% 65.0%
幸英明 4-9-5-52 70 5.7% 18.6% 25.7%
西村淳也 4-10-8-21 43 9.3% 32.6% 51.2%
藤岡佑介 4-5-2-29 40 10.0% 22.5% 27.5%
池添謙一 4-6-4-19 33 12.1% 30.3% 42.4%
C.ルメール 4-6-2-8 20 20.0% 50.0% 60.0%
西塚洸二 4-0-0-8 12 33.3% 33.3% 33.3%
田口貫太 3-0-1-45 49 6.1% 6.1% 8.2%
和田竜二 3-4-2-39 48 6.2% 14.6% 18.8%
吉田隼人 3-0-1-9 13 23.1% 23.1% 30.8%
団野大成 2-6-3-39 50 4.0% 16.0% 22.0%
松若風馬 2-4-3-40 49 4.1% 12.2% 18.4%
M.デムーロ 2-0-5-18 25 8.0% 8.0% 28.0%

京都・芝1800m(外回り)の騎手別成績を見ると、川田将雅騎手(勝率44.4%、連対率57.8%、複勝率66.7%)が圧倒的な成績を誇る。次いでC.ルメール騎手も高い連対率・複勝率を維持し、安定感がある。鮫島克駿騎手(複勝率44.7%)、松山弘平騎手(40.4%)も好成績。一方、団野大成騎手や松若風馬騎手は勝率・複勝率ともに低めで、狙いにくい。上位騎手の騎乗馬は信頼度が高く、注目すべき存在となる。


血統傾向: 好走する血統背景

このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の京都・芝1800mにおける種牡馬別成績を基にしています。

種牡馬 着回数 出走 勝率 連対率 複勝率
キズナ 13-11-8-58 90 14.4% 26.7% 35.6%
ディープインパクト 13-9-9-37 68 19.1% 32.4% 45.6%
ロードカナロア 10-11-3-60 84 11.9% 25.0% 28.6%
エピファネイア 8-12-6-48 74 10.8% 27.0% 35.1%
ハーツクライ 6-4-3-41 54 11.1% 18.5% 24.1%
サトノダイヤモンド 6-1-4-17 28 21.4% 25.0% 39.3%
キタサンブラック 5-3-6-26 40 12.5% 20.0% 35.0%
ドゥラメンテ 4-4-10-25 43 9.3% 18.6% 41.9%
モーリス 4-7-3-28 42 9.5% 26.2% 33.3%
ルーラーシップ 3-2-7-51 63 4.8% 7.9% 19.0%
オルフェーヴル 3-2-4-23 32 9.4% 15.6% 28.1%
レイデオロ 3-1-4-17 25 12.0% 16.0% 32.0%
キングカメハメハ 3-2-4-14 23 13.0% 21.7% 39.1%
リオンディーズ 3-1-0-18 22 13.6% 18.2% 18.2%
スワーヴリチャード 3-2-4-9 18 16.7% 27.8% 50.0%
ゴールドシップ 2-3-3-20 28 7.1% 17.9% 28.6%
ダイワメジャー 2-2-1-23 28 7.1% 14.3% 17.9%
ブリックスアンドモルタル 2-4-2-13 21 9.5% 28.6% 38.1%
ワークフォース 2-2-1-6 11 18.2% 36.4% 45.5%
Saxon Warrior 2-0-1-3 6 33.3% 33.3% 50.0%

京都・芝1800m(外回り)の種牡馬別成績を見ると、ディープインパクト産駒(勝率19.1%、複勝率45.6%)が安定した成績を残しており、特に信頼度が高い。また、キズナ産駒(勝率14.4%)やエピファネイア産駒(複勝率35.1%)も堅実。一方、ルーラーシップ産駒(複勝率19.0%)はやや低調。スワーヴリチャードやSaxon Warriorなど新興勢力も健闘しており、今後の成績に注目。総じて、瞬発力と持続力を兼ね備えた産駒が好走しやすいコースといえる。


PR🎯 馬券で月に1,000万円を稼ぐ道とは? 🎯
今だけ完全無料で試せます🏇💨


【きさらぎ賞 2025】出走馬・特別登録馬

  • 特別登録馬
  • 出走馬確定

特別登録馬12頭

馬名性齢騎手重量厩舎
ウォーターガーベラ牝3団野大55河内
 (外)エリカアンディーヴ牝3松山弘55吉岡
 (地)サウンドバッハ牡3○○57根本
サトノシャイニング牡3西村淳57杉山晴
ジェットマグナム牡3丹内祐57安達
ショウヘイ牡3川田将57友道
 スリーキングス牡3岩田康57上村
 ヒルノハンブルク牡3○○57武英
★ ミニトランザット牡3鮫島駿57杉山佳
 ムーンライトラガー牝3○○55大久龍
ランスオブカオス牡3吉村誠57奥村豊
 リンクスティップ牝3Mデムー55西村

出走馬–頭


注目馬と予想のポイント

サトノシャイニング

前走レースコース距離着順騎手
2024年11月16日東京スポーツ杯2歳SGII東京芝1800m2着松山弘平
前走インタビュー

サトノシャイニング(2着)松山弘騎手

コントロールが難しい馬ですが、返し馬の感触が良かったですし、いい状態だと思いました。ただ、今日は3完歩目で落鉄しましたし、押し出されてハナに行く形になってしまいました。本当は馬の後ろに入れたかったのですが、大外枠からのレースでしたからね。でも、能力があると改めて感じさせてくれました。

父: キズナ
母: スウィーティーガール
母父: スターダブラー
兄:サトノガレオン

サトノシャイニングは、初戦で速い上がりを繰り出しながら差し切る強さを見せた。東京スポーツ杯2歳Sでは押し出されて先行し、落鉄の影響がありながらもクロワデュノールとの追い比べに食い下がった点は評価できる。口向きに課題は残るものの、能力の高さは確か。右回りは初めてだが、ワンターンの1800mなら対応可能と見られ、折り合いがスムーズなら重賞制覇のチャンスは十分ある。


ランスオブカオス

  • 前走レース: 朝日杯FS(GI)
  • 開催日: 2024年12月15日
  • 開催競馬場: 京都競馬場
  • 距離: 芝1600m
  • 着順: 3着
  • 騎手: 吉村誠
前走インタビュー

ランスオブカオス(3着)吉村誠騎手

懸念していた折り合いやゲートに関しても無難にこなしてくれましたし、センスがあります。こちらのアクションにもしっかりと反応してくれましたしね。力を示してくれましたが、今日は位置取りの差が出てしまいましたね。

父: シルバーステート
母: ハイドラン
母父:ローエングリン
4代母の子:ミスターアンディ

ランスオブカオスは、初戦で外を回る形から鋭い瞬発力を発揮し、2馬身半差の快勝を収めた。2戦目のGⅠでは初距離ながら折り合いをつけ、上位2頭に次ぐ上がりを使って3着に善戦。これまでの経験が大きな成長につながっており、1800mにも十分対応可能と見られる。京都外回りは持ち味である瞬発力を活かしやすい条件で、展開次第では勝ち負けに絡む可能性が高い。


ショウヘイ

  • 前走レース: 2歳未勝利
  • 開催日: 2024年12月15日
  • 開催競馬場: 京都競馬場
  • 距離: 芝1800m
  • 着順:1着
  • 騎手: 川田将雅
前走インタビュー

ショウヘイ(1着)友道調教師

初戦からいい競馬をしていたけど、勝ち馬が強かったですからね。中1週を心配していましたが、テンションも大丈夫でしたし、まずはひとつ勝てて良かったです。来年につながる競馬ができたと思います。

  • 父: サートゥルナーリア
  • 母: オーロトラジェ
  • 母父:オルフェーヴル
  • 兄:シエルサンリミット

ショウヘイは、新馬戦で素質馬との決め手比べに敗れたものの、早め先頭から上がり33秒2の脚を使い、3着に5馬身差をつける好内容を見せた。前走では好位から余裕十分の立ち回りを見せ、軽く仕掛けただけで2馬身半差の楽勝。レースセンスが高く、自在に動ける強みがあり、重賞メンバー相手でも十分通用する素質を持つ。展開に左右されにくい安定感が魅力で、重賞戦線での活躍が期待できる。


ミニトランザット

  • 前走レース: 京成杯(GIII)
  • 開催日: 2025年1月19日
  • 開催競馬場:中山競馬場
  • 距離: 芝2000m
  • 着順: 3着
  • 騎手: 田辺裕信
前走インタビュー

ミニトランザット(3着)田辺裕騎手

スタートで前に入られて思ったポジションではなかったのですが、ペースが流れて控える形で競馬ができたのはいい経験になったと思います。1600mから2000mに延びて、ためを作って運びたいと思っていましたし、リズムも良かったです。直線の手応えが良かったので勝てるかと思ったくらいでしたが、他の馬の手応えがもっと良かったんですね。

  • 父: エピファネイア
  • 母: イチオクノホシ
  • 母父:ゼンノロブロイ
  • 全姉:イフェイオン

ミニトランザットは、初戦で積極策から押し切る強さを見せた一方、京成杯では出遅れと不利が重なり最後方からの競馬に。それでもゴール前では鋭く伸び、差し切る勢いで3着に入った。展開が向いた面もあるが、末脚の鋭さを証明する内容だった。叩き2戦目となる今回は発馬を決め、流れに乗れればさらなる上積みが期待できる。自在性を見せれば、重賞でも上位争いが可能な実力を秘めている。


ウォーターガーベラ

  • 前走レース: シンザン記念(GIII)
  • 開催日: 2025年1月13日
  • 開催競馬場:中京競馬場
  • 距離: 芝1600m
  • 着順: 3着
  • 騎手: 団野大成
前走インタビュー

ウォーターガーベラ(3着)団野大騎手

テン乗りでしたが、返し馬で動きが良くていい感触を掴めていました。枠順だけが厳しかったですが、枠なりに立ち回れて、内を通ることができました。しっかりと走れていますし、これからも楽しみな馬です。

  • 父: レイデオロ
  • 母: ウォーターピオニー
  • 母父:ヴィクトワールピサ
  • 兄:ウォーターリヒト

ウォーターガーベラは、前走で外枠から内に潜り込んで伸びる巧みな立ち回りを見せた。展開に左右されやすいタイプではあるが、良馬場でしっかりためが利けば鋭い末脚を発揮できるのが強み。自在性を活かした競馬ができれば、ここでも上位進出の可能性は十分。立ち回り次第で大きく着順が変わるため、展開や馬場状態を見極めながら評価したい一頭。


📝 きさらぎ賞 2025の予想まとめ

きさらぎ賞は春のクラシックを見据えた重要な前哨戦。過去のデータから、1・2番人気が好成績(3着内率70.0%)を誇り、まずは上位人気馬を重視すべきだ。ただし、6番人気以下の伏兵も8頭が3着以内に入っており、穴馬の台頭にも注意が必要。

前走クラスでは、オープンクラスと1勝クラスが互角の成績だが、未勝利戦からの挑戦馬は苦戦傾向。また、前走の距離を見ると、2000m以上の経験馬が最も勝率が高く、1600m以下の馬も好走傾向にある。一方で1800m戦を使った馬の優勝例はない点は押さえておきたい。

さらに、過去の優勝馬の7割がデビュー戦を勝利しており、デビュー戦の単勝人気が2番人気以内だった馬が好成績。これらのポイントを踏まえ、勝ち馬候補を絞り込みたい。


-PR-高配当連発!熟練の競馬女子が『徹底サポート』

有力情報を無料で入手する

🔗 関連記事リンク


競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!

競馬ランキング


最強競馬ブログランキングへ

口コミ評価