2025年小倉牝馬ステークス予想|データ分析と注目馬で高配当を狙え!
この記事では、過去データ・出走予定馬・展開予想を詳しく解説します。
小倉牝馬ステークスとは?
第1回 小倉牝馬ステークス G3 |
---|
2025年1月25日(土) 発走 15:25 |
小倉2000m(芝A・右) 特指┃牝馬(国際)┃4歳以上┃オープン┃ハンデ |
本賞金 [万円] 1着 3,800┃2着 1,500 3着 950┃4着 570┃5着 380 |
小倉牝馬ステークスは、愛知杯から改称され、2025年から小倉競馬場・芝2000メートルで行われる4歳以上牝馬限定の重賞競走です。前身の愛知杯は1963年に創設され、2004年以降は牝馬限定重賞として1月に定着していました。開催日割の変更とローテーション整備を受け、名称変更のうえで新たな舞台へ移行しました。
小倉牝馬ステークス 2025の予想と展開分析
年 | 1着馬 | 2着馬 | 3着馬 | 馬連 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | ミッキーゴージャス(1人気) | タガノパッション(8人気) | コスタボニータ(2人気) | 2,620円 | 15,950円 |
2023 | アートハウス(1人気) | アイコンテーラー(7人気) | マリアエレーナ(2人気) | 3,470円 | 79,590円 |
2022 | ルビーカサブランカ(7人気) | マリアエレーナ(3人気) | デゼル(2人気) | 4,360円 | 124,940円 |
2021 | マジックキャッスル(2人気) | ランブリングアレ―(6人気) | ウラヌスチャーム(8人気) | 3,470円 | 79,590円 |
2020 | デンコウアンジュ(9人気) | アルメリアブルーム(5人気) | レイホーロマンス(11人気) | 12,500円 | 598,880円 |
過去5年の小倉牝馬ステークスでは、1~2人気の上位馬が堅実な成績を残す一方、中穴~大穴(5~9人気)の馬も頻繁に馬券に絡み、高配当を生む傾向があります。
単勝人気別成績
昨年まで同じ時期に芝2000m・ハンデキャップの条件で行われていた過去9年の愛知杯(2016~2019および2021~2023は中京、2020年および2024年は小倉で開催)を参考
単勝人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
5番人気以内 | 4-4-5-32 | 8.9% | 17.8% | 28.9% |
6~9番人気 | 5-3-3-25 | 13.9% | 22.2% | 30.6% |
10番人気以下 | 0-2-1-60 | 0% | 3.2% | 4.8% |
過去9年の愛知杯では6~9番人気の馬が計5勝し、毎年馬券に絡む好成績。一方、10番人気以下は厳しく、馬券は手広く押さえるのがポイントです。
【小倉2000m芝】過去のデータ傾向|枠順や脚質分析・血統
小倉2000m芝コースにおける枠順別(2020年~2024年)の成績は以下の通りです
枠番 | 着度数 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
1枠 | 20-19-15-191 | 245 | 8.2% | 15.9% | 22% |
2枠 | 29-24-19-194 | 266 | 10.9% | 19.9% | 27.1% |
3枠 | 17-27-27-221 | 292 | 5.8% | 15.1% | 24.3% |
4枠 | 30-19-19-241 | 309 | 9.7% | 15.9% | 22% |
5枠 | 20-27-29-258 | 334 | 6% | 14.1% | 22.8% |
6枠 | 32-26-27-265 | 350 | 9.1% | 16.6% | 24.3% |
7枠 | 27-23-32-319 | 401 | 6.7% | 12.5% | 20.4% |
8枠 | 28-35-32-327 | 422 | 6.6% | 14.9% | 22.5% |
枠番別では、2枠が勝率10.9%、連対率19.9%と最も好成績。4枠や6枠も安定した成績を残しています。一方、7枠と8枠は勝率・連対率が低めでやや不利な傾向があります。内枠有利の傾向が見られます。
脚質別の勝率と連対率
小倉2000m芝コースの脚質別成績(2020年~2024年)を分析すると、逃げ馬が好成績を収める傾向。
脚質 | 着度数 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
逃げ | 3-3-4-60 | 70 | 4.3% | 8.6% | 14.3% |
先行 | 81-68-77-564 | 790 | 10.3% | 18.9% | 28.6% |
差し | 35-24-26-108 | 193 | 18.1% | 30.6% | 44% |
追込 | 3-2-3-13 | 21 | 14.3% | 23.8% | 38.1% |
脚質別では、「差し」が最も勝率(18.1%)と連対率(30.6%)が高く安定。「追込」も複勝率38.1%で注目ですが、出走数が少なめ。「先行」は安定した成績で堅実性が光ります。「逃げ」は低い勝率で苦戦傾向です。
注目馬と騎手のポイント
※このデータは、過去5年間(2020年~2024年)までの成績を基にしています。
騎手 | 着度数 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
松山弘平 | 14-7-2-32 | 55 | 25.5% | 38.2% | 41.8% |
西村淳也 | 13-21-11-69 | 114 | 11.4% | 29.8% | 39.5% |
丹内祐次 | 12-10-7-71 | 100 | 12% | 22% | 29% |
川田将雅 | 11-5-4-16 | 36 | 30.6% | 44.4% | 55.6% |
鮫島克駿 | 10-9-9-56 | 84 | 11.9% | 22.6% | 33.3% |
吉田隼人 | 9-11-3-44 | 67 | 13.4% | 29.9% | 34.3% |
幸英明 | 8-8-10-70 | 96 | 8.3% | 16.7% | 27.1% |
浜中俊 | 8-7-7-30 | 52 | 15.4% | 28.8% | 42.3% |
横山和生 | 7-4-5-12 | 28 | 25% | 39.3% | 57.1% |
坂井瑠星 | 5-3-3-11 | 22 | 22.7% | 36.4% | 50% |
川田将雅や松山弘平は高い勝率と連対率を誇り、安定感が際立ちます。横山和生や坂井瑠星も複勝率が高く注目の騎手。吉田隼人は堅実な成績で馬券圏内の期待が持てます。
血統傾向: 好走する血統背景
このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の小倉・芝2000mコースにおける種牡馬別成績を基にしています。
種牡馬 | 着度数 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ハーツクライ | 17-16-17-100 | 150 | 11.3% | 22% | 22% |
ディープインパクト | 15-11-12-89 | 127 | 11.8% | 20.5% | 20.5% |
エピファネイア | 14-11-9-100 | 134 | 10.4% | 18.7% | 18.7% |
ハービンジャー | 11-15-14-105 | 145 | 7.6% | 17.9% | 17.9% |
キズナ | 11-13-9-76 | 109 | 10.1% | 22% | 22% |
ルーラーシップ | 10-11-10-105 | 136 | 7.4% | 15.4% | 15.4% |
ゴールドシップ | 9-8-8-70 | 95 | 9.5% | 17.9% | 17.9% |
モーリス | 9-4-11-37 | 61 | 14.8% | 21.3% | 21.3% |
ドゥラメンテ | 7-11-14-81 | 113 | 6.2% | 15.9% | 15.9% |
ロードカナロア | 7-3-3-50 | 63 | 11.1% | 15.9% | 15.9% |
シルバーステート | 7-3-2-21 | 33 | 21.2% | 30.3% | 30.3% |
オルフェーヴル | 5-8-8-54 | 75 | 6.7% | 17.3% | 17.3% |
ブラックタイド | 5-6-2-54 | 67 | 7.5% | 16.4% | 16.4% |
ジャスタウェイ | 5-4-1-48 | 58 | 8.6% | 15.5% | 15.5% |
キタサンブラック | 5-1-3-35 | 44 | 11.4% | 13.6% | 13.6% |
スクリーンヒーロー | 4-5-3-32 | 44 | 9.1% | 20.5% | 20.5% |
サトノダイヤモンド | 4-2-3-23 | 32 | 12.5% | 18.8% | 18.8% |
キングカメハメハ | 3-7-2-28 | 40 | 7.5% | 25% | 25% |
メイショウサムソン | 3-2-2-17 | 24 | 12.5% | 20.8% | 20.8% |
ダノンシャンティ | 3-2-1-14 | 20 | 15% | 25% | 25% |
血統傾向では、ハーツクライやディープインパクト産駒が安定した成績を残し、エピファネイアやモーリス産駒も注目。特にシルバーステート産駒は高い勝率と複勝率を誇り、好走期待が持てます。
🔗 関連記事リンク
出走馬・特別登録馬
- 出走馬確定
- 特別登録馬
出走馬18頭
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | エンパイアウエスト | 牝6 | 丸山元 | 53 | 美黒岩 | |
2 | ベリーヴィーナス | 牝6 | 藤懸貴 | 52 | 栗鈴木孝 | |
3 | △ | フェアエールング | 牝5 | 丹内祐 | 53 | 美和田郎 |
4 | グランスラムアスク | 牝6 | 荻野極 | 52 | 栗矢作 | |
5 | ワレハウミノコ | 牝5 | 永島ま | 50 | 栗武英 | |
6 | キミノナハマリア | 牝5 | 松山弘 | 54 | 栗千田 | |
7 | △ | シンティレーション | 牝6 | 杉原誠 | 55 | 美池上和 |
8 | エミュー | 牝5 | 佐々木大 | 53 | 美和田郎 | |
9 | ◎ | クイーンズウォーク | 牝4 | 川田将 | 55.5 | 栗中内田 |
10 | △ | アスコルティアーモ | 牝5 | 津村明 | 54 | 美林 |
11 | エリカヴィータ | 牝6 | 池添謙 | 53 | 美国枝 | |
12 | ▲ | オーロラエックス | 牝4 | 松山弘 | 51 | 栗杉山晴 |
13 | セントカメリア | 牝6 | 北村友 | 53 | 栗高野 | |
14 | △ | コガネノソラ | 牝4 | 横山武 | 55 | 美菊沢 |
15 | コンクシェル | 牝5 | 岩田望 | 55 | 栗清水久 | |
16 | ★ | コスタボニータ | 牝6 | 藤岡佑 | 56 | 栗杉山佳 |
17 | ○ | アリスヴェリテ | 牝5 | 柴田裕 | 53 | 栗中竹 |
18 | ゴールドエクリプス | 牝6 | 田口貫 | 52 | 栗大久龍 |
特別登録馬21頭
印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|
△ | アスコルティアーモ | 牝5 | 津村明 | 54 | 美林 |
○ | アリスヴェリテ | 牝5 | 柴田裕 | 53 | 栗中竹 |
エミュー | 牝5 | 佐々木大 | 53 | 美和田郎 | |
エリカヴィータ | 牝6 | 藤岡佑 | 53 | 美国枝 | |
エリダヌス | 牝5 | ○○ | 52 | 美青木 | |
エンパイアウエスト | 牝6 | 丸山元 | 53 | 美黒岩 | |
▲ | オーロラエックス | 牝4 | 松山弘 | 51 | 栗杉山晴 |
キミノナハマリア | 牝5 | ○○ | 54 | 栗千田 | |
◎ | クイーンズウォーク | 牝4 | 川田将 | 55.5 | 栗中内田 |
グランスラムアスク | 牝6 | 荻野極 | 52 | 栗矢作 | |
△ | コガネノソラ | 牝4 | 横山武 | 55 | 美菊沢 |
★ | コスタボニータ | 牝6 | ○○ | 56 | 栗杉山佳 |
コンクシェル | 牝5 | 岩田望 | 55 | 栗清水久 | |
ゴールドエクリプス | 牝6 | 田口貫 | 52 | 栗大久龍 | |
△ | シンティレーション | 牝6 | 杉原誠 | 55 | 美池上和 |
セントカメリア | 牝6 | 北村友 | 53 | 栗高野 | |
ニシノコウフク | 牝5 | ○○ | 49 | 美伊藤大 | |
△ | フェアエールング | 牝5 | 丹内祐 | 53 | 美和田郎 |
ベリーヴィーナス | 牝6 | ○○ | 52 | 栗鈴木孝 | |
メイショウコバト | 牝5 | ○○ | 50 | 美和田勇 | |
ワレハウミノコ | 牝5 | ○○ | 50 | 栗武英 |
2025年の注目馬|有力馬紹介
クイーンズウォーク
前走 | レース | 格 | コース | 距離 | 着順 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年10月13日 | 秋華賞 | GI | 京都 | 芝2000m | 15着 | 川田将 |
前走の秋華賞では発馬での躓きが響いたこともあるが15着大敗。大きく負け過ぎたのは気になるが、オークス4着、ローズSでは有馬記念Vのレガレイラを完封するなど能力は確か。スムーズな競馬ができれば勝ち負け。
父: キズナ
母: ウェイヴェルアベニュー
母父: ハーリントン
兄弟・近親:(兄)グレナディアガーズ
アリスヴェリテ
- 前走レース: BCディスタフ(GI)
- 開催日: 2024年11月2日
- 開催競馬場: 米国
- 距離: ダ1800m
- 着順: 4着
- 騎手: フレイ
アリスヴェリテは前走は米ブリーダーズCディスタフ。7頭中4着の初ダートと慣れない条件下の中でも終いはしっかりと伸びを見せており着実に地力強化。今回は開幕週の平坦小回りと先行力を活かせる条件が揃う。
父: キズナ
母: ルミエールヴェリテ
母父: コジーン
兄弟・近親:(全兄)キメラヴェリテ
オーロラエックス
- 前走レース: コントレイルM(2勝クラス)
- 開催日: 2024年11月23日
- 開催競馬場: 京都競馬場
- 距離: 芝2200m
- 着順:1着
- 騎手: 松山弘平
オーロラエックスは体質の弱さを抱えながらも4戦3勝。唯一敗れたローズS(9着)は前半に不利を受けたことが敗因。操縦性の高さと鋭い決め手をは魅力。
- 父: サトノダイヤモンド
- 母: ガリレオズソング
- 母父:ガリレオ
- 兄弟:(兄)ビヨンドザファザー
[穴馬]フェアエールング
- 前走レース: 福島記念(GIII)
- 開催日: 2024年11月10日
- 開催競馬場: 福島競馬場
- 距離: 芝2000m
- 着順: 2着
- 騎手: 丹内祐次
フェアエールングは前走の福島記念では牡馬相手に2着好走。昇級戦で輸送競馬という条件の中で自力を示した。久々も苦にしないタイプで開幕週の小回りコースもプラス。さらに牝馬限定戦ならチャンス十分!
- 父: ゴールドシップ
- 母: マイネポリーヌ
- 母父:スペシャルウィーク
- 兄:マイネルシュバリエ
📝 小倉牝馬ステークス 2025の予想まとめ
小倉牝馬ステークスでは、上位人気の安定感が目立つ一方で、中穴(5~9人気)や大穴馬が絡むことも多く、高配当が生まれる傾向も予想されます。過去5年では1~2人気が堅実に馬券圏内を確保する一方で、7~9人気の馬が勝利を収めた例もあります。また、差し脚質が最も好成績で、ペースが緩む展開では後方待機馬の台頭も注意が必要です。外枠より内枠の成績が安定しており、枠順も予想の鍵となります。堅軸と穴馬をバランスよく狙うのがポイントです。
🔗 関連記事リンク
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング
最強競馬ブログランキングへ
口コミ評価